RIDE5 ![]()
っていうのは胸の中に秘めておきます。ジェネレーターもまた例のあれかってのも胸に秘めておきます。 とーりあえず火力強化型ですね!? うん。脚に関しては前に言ったから省略。 うーん、白い機体これで4機目ですか? ……白ねえ。確かに色合わせやすいだろうけど……、個性としては弱いよ ねえ。っていうかカラーパターンはXMS−471とほぼ同じ!? まあ良い! 機体だ機体! いっちばん象徴的なのは両肩垂直ミサイル! こいつは今回使い道が広がった垂直ミサイルを一気に四発も発射するすげえ奴ですぜ! おまけに比較的軽量! 一発の威力も中型ミサイルクラスとバランスに関しちゃあトップレベル! 代わりに弾数が20と少なめで、5回しか発射 できないけどそれもパージしやすいと思えば気にならないでしょうね。ちょうどよく5回しか使えない連動ミサイルもつい てるしすっげえ諦めが良い武装です。 そしてコアが前回全然役に立たなかったのと同じ! ……バズーカと投擲銃との膠着に撃ちこむんでしょうけどなん せ、 ジャネレーターがあれですから ……今回はギリギリで使えるか……否か……? この機体は中量二脚でジェネレーターがあれでブースターも標準型ですからちょっと遅めですね。デコイも無いし回避 に問題を抱えちゃってます。装甲も厚くはないし。まあそこはミサイル連射パージの高速化でなんとか……、ありゃ? これではミサイルを使い切るのに時間がかかってしまうぞ!? おまけにこの距離ってバズーカの有効射程内やない か! (何故か関西弁 ……前回同様様々な謎を抱えたこのAC(違う ええい! 実戦だ! いくぜGO! ![]() やっぱ気になるのはEN持久力。ケーゲンヴィントほどではないだろうけど気になるからね。 さーて、地下のどこにこんなでかい が造れるスペースがあるのか大いに疑問なこの場所に毒が仕掛けられたそうです。いや〜俺が見る限りダムの大きさ に対して 気がするんですけどそれさえも気にせずに出撃。 おそらく、いや確実に今回役に立ちそうに無いミサイルを撃ち尽くしてヘリを全滅! ぱーじ。わお、軽い軽い。 次に邪魔な奴らをバズーカで潰しつつ、スイッチオーン! バズーカって手軽で良いですよね。これでAC にも当たってくれりゃ文句無いのだが まあいい! 次! ……ありゃ? この部屋は外れっすか!? まあ良い。次! ……ありゃ? まだ開いてない? じゃあ次だ! 次! ぼぐん あべし。ヘリのロケット食らっちゃいました。なんかこいつら死んでも沸いてくるみたいですね。じゃあ食らえや! っとお! やべえやべえ。落ちちゃうとこでした。おまけにあたらねえし。 しかしながら特に書く必要なこともあまり起こらず終了。の結果がこれです。 AP 5677 バズーカ 36 投擲銃 47 ミサイル 0(パージ 連動ミサイル 0(パージ いや〜、バズーカって良いですよね〜。EN兵器じゃないわりには攻撃力高いのがポイント高し。ミッションではこれほ ど心強い武器もあんまり無いですよね。EOもバズーカと投擲銃のサイト外の敵を攻撃できるわけだから狭い場所で大 群に襲われた場合心強い。でも容量不足のせいでちょっと連発はきついかも。 さ〜て、今度は一度に複数やって来てしかも1機1機がちゃんと強い敵だったらどうなっちゃうのかな的シチュエーショ ンでGO! うーん、懐かしいですね。このミッションのこのステージは実はTGSのAC3テストステージと同じ場所を使っている んです。その時のミッションは確か……どんなだっけ? そういやそん時はACのモノアイちゃんと光ってまし たね〜。マジで。 まあそれはそれ。ミッション開始です。 とりあえず空を飛んでる俺的には な、あやつをミサイルで落とします。上から飛んでくる奴はともかく連動ミサイルは結構当たってくれるのでバズーカと投 擲銃の追い打ちで止めを刺します。 そして動きの止まった奴にはEO!(執拗に ええ〜っ(スタジオの声 レッドアイお姉さん「なんのつもりだ」 レッドアイお姉さん「そっちがそのつもりなら……」 ええ、そりゃあ最終的には戦うつもりでしたよ。そのためのこのミッションです。しかし…… 最初のときもマシンガンの流れ弾で戦闘になったし……。もしかして前世からこうなる運命だったのか!? (違 そんな状況にステルスMTが降ってきました! いかん! こっちはもうミサイル無いのに! ミサイルが! ビームが! マシンガンが! ひょっとしたらこれは が! 俺は己の特別なテクニックで対処するのだ! っていうか普通にEOとバズーカと投擲銃で攻撃! EOのおかげで相手の場所も大体わかるので残るはレッドア イお姉さんのみ! 覚悟! おごべあ。スラッグガンを食らっちゃいました。でも勝利の結果がこれです。 AP 3006 バズーカ 7 投擲銃 24 ミサイル 0(パージ 連動ミサイル 0(パージ EO良い! 一度に多数の敵と戦うときはこんなに役に立つのか! う〜む、ミサイルパージのおかげでEN効率が良 くなったのかも知れませぬ。ミッションでは強いかも! (屋内除く 次はAC戦だ! ってわけでこういう機体に一番強そうなこの方に参上願いました。いや、だってこのミサイルは普通に使うと で、戦闘開始! まずはEOを発動し奴のステルス発動を狙う! つまりこっちに来たときにはステルスが切れてて ミサイルがロックできるって算段でさあ旦那。 そして狙い通り正面にロックマーカーが! 発射! 命中! 発射! 命中! ぬ! ステルスを発動させたなお 主! 戦略的後退開始! ……ありゃ? すでにAPが5552となっておられますね。もしかして失敗だったか……!? 1000マシをかわしながら再びミサイル攻撃開始! 更には投擲銃で動きを止めるCPU殺し加減! 我ながらう っとりです! そしてそのままバズーカを使わずに終了! の結果がこれです。 AP 7182 バズーカ 50 投擲銃 46 ミサイル 0 連動ミサイル 0 うーむ、もしかしてこれはマジ物ですね。デコイをちゃんと使えないCPUには効果大です! まじで! こりゃあもしか したら洒落にならないかも! ええい! 次で徹底的にいじめちゃる! これは流石に辛かろう、俺! ……俺があ!? まあ良い! 基本はステルス切れを待つ! ステルスが切れる前に出来るだけミサイルで削り、後はバズーカ、投 擲、EOで決めるのだ! ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。 ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。 ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。 洒落にならんぞこのきつさは! 広いジャングルはまだ良い。何故ならここは に、逃げられん! しかしただでは参らんぞ! ステルスの合間を縫ってミサイル攻撃! ミサイル攻撃! ミサイ ル攻撃! ミサイル攻撃! ミサイル攻撃! そしてパージ! へっへっへ。身軽になった俺を倒せるか!? ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。 ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。 ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。ぴし。 だ、誰か! (負け腰 しかーし! そこで遂にタイムリミーッツ! ウルトラマンで言えばカラータイマーが赤から無点灯になっちまったも 同然! この勝負貰った! ……でもこっちのカラータイマーは既に赤くなってたりして(瀕死 んが! まずは片方をバズーカとEOで潰す! リーダーはAPが満タンだが気にせぬ! バズーカ! 投擲銃! EO! バズーカ! 投擲銃! EO! バズーカ! 投擲銃! EO! バズーカ! 投擲銃! EO! バズーカ! 投擲銃! EO! バズーカ! 投擲銃! EO! バズーカ! 投擲銃! E O! バズーカ! 投擲銃! EO! バズーカ! 投擲銃! EO! バズーカ! 投擲銃! EO! おおっ! 面白いようにAPを削ってゆくぞ! そして遂に勝利! チックショー! なんかすげー嬉しいぜ! の結果 がこれです。 AP 728 バズーカ 20 投擲銃 22 ミサイル 0(パージ 連動ミサイル 0(パージ なんか最初は無理か? と思いましたけど結構いけましたぜ。バズーカと投擲銃からのEOは強力! この機体の場 合ちょっとENきつかったですけどね。でもFCSの関係上相手がちょっと遠くにいるとミサイル撃てなくなっちゃうのは問 題でしたね。 アンダー ザ サンと戦うには この機体と戦う場合まず気をつけるのはミサイルです! 前と上から来るので目視での回避が難しく、出来ればデコ イで対処したいところですが、無ければ(ここに投稿されてくるACはデコイ装備率低めだし)うまく壁なり、機動力なりで 乗り越えましょう。射程距離は短いのでロングレンジで発射もさせないのも手です。 しかしそうなってくると撃ち尽くした場合でもミサイルをパージ、身軽になって襲ってきます。さっきみたいに投擲銃もあ るのでかなりの攻撃力です。弾速の遅さは距離を詰めることでどうにかしてくるでしょう。ですから出来るだけ距離を離 して戦うことにしましょう。OBが無いので以外に遠距離戦で有利になれるかもしれません。 <3’sのACドッグ!> 俺、3’sの独断と偏見でD〜Sで評価させていただきます。 Dは低く、Aは高い。Sは最高で、Bが標準です。 火力 A+ 機動力 B− 継続戦闘能力 C 瞬間火力 B+ ミッション B 装甲 B− 汎用性 B 状況適応能力 C ルックス B 対AC戦 B+ うーむ、どうにも中量二脚ってこうなっちゃうんだよな〜。 火力は十分ですけど瞬間火力は大した事ないですね。ミサイルは対処しやすいしバズーカも当たりにくいので。特にミ サイルは場所によっては死武装になりますしね。機動力はEN効率とOBの無さからちょっと低目、同じ理由で適応能力 も低くなってます。ミッションによってはきついかもしれません。対AC戦でもミサイルに火力を依存している部分もありま す。はっきり言ってレイヴン次第で弱くも強くもなってしまう機体であることには違いないと思います。 しかし、バズーカ、投擲銃、EOは爽快感ありますね。EO良い! 感想、反論、意見があればどうぞ。メールでも掲示板でもお待ちしてます。 |