10・31 こんばんは、今度の土曜ロードショーにターミネーター2が帰ってくるぜ! 3’sです。声は玄田。だから良い。 ktさん宅にてNBで対戦会とあいなりました。ちょっとだけ盛り上がりました。ちょっとだけね。でもNBはなによ り、マップに大問題を抱えているんですよ。狭すぎ。お話になりませんね。 後もうNBはやらないと思います。もちろんACツクールとして保管はしますけどね。 10・29 風と共に去りぬ、古典つーかなんつーか、見るつもりはなかったんですが後半から見ちゃいました。悔しいけど やっぱり何度見ても面白いです。王族と、それを食い物にしようとした記者。お互いが嘘をつきあっているのに 次第に好きあってってね。ラストがすっきりしないのはしょうがないけど、やっぱり名作と謳われ続けるにはそれ なりのよさがあるってことですね。 後オードリーは日本人が好きそうな外国人ですよね。はあはあ。 で、NBですよ。なんつーかさあ、トレーニング面倒すぎ。作業よ作業。ふざけんな。で、これですよ。 と言っても屁でもねーんだろうけど。アンケートハガキをつけなかったのはもう話を聞く気なんて糞ほども無ぇっ ていう意思表示でしょう。 っていうかよく考えてみれば、初期ACって鍋島じゃなくて唐沢が作ったんだよね。はは、もうお前に期待しねぇ。 10・27 すげえ、こんなんで金が取れると思ってんだからすげえ すげえ、こんなんが改良だってんだからすげえ すげえ、バグもしっかり残してるからすげえ すげえ、あの数値を更に改悪できるからすげえ すげえ、トレーニングなのに専用機作らせるからすげえ すげえ、唯一の見所だったムービーすら無いからすげえ すげえ、レイヴンが完全に言いなりになってるからすげえ すげえ、こんなんが5800円もするからすげえ すげえ、製作者の努力が微塵も伝わらないからすげえ すげえ、製作者の努力を微塵も感じないからすげえ すげえ、もう中古屋に並んでるからすげえ すげえ、アセンブルが既に足枷でしかないからすげえ すげえ、いらないハンドガンが更に増えたからすげえ すげえ、新武器パーツのデザインがアレだからすげえ すげえ、ACがもう駄目なのが分かるからすげえ 次はLAST RAVENだったか? 上等。さっさと終わらせてくれよAC。もうこんなしか続かな いんだったらもう出ないほうが財布にも優しいってもんだ。 ずっとPSACにしがみついくからこれはいらないよ。 とにかくメタルウルフカオスはPS2では出ないんですか? 10・25 思い立ったら即実行、でもそのテンションが続く事が稀な3’sです。とりあえずヒーローって事で考えてたら割り と形になりました。 ![]() まずはシンプルに。腕と胸のマークはジョーズをイメージしていますが、見事に形になってませんね。手描きなら もうちょっとうまく描けた気がするんだけどなあ。後背びれとか欲しいし、この顔全然サメじゃねー! 筋肉も線 でしか表現できてないし。絵うまくなりたい。 とりあえずこいつは不死身の身体と超怪力を武器に正義のために戦います。ただ必殺技が欲しいですよね。有 り余るエネルギーで打ち出す超光速体当たり、なんてすげえ地味だしすげえ強くて扱いにくいなあ。でもヒーロ ーは現場に駆けつけるまでが勝負なので、それをどうするかが一番の問題。スパイダーセンスってすごいよ。 最近はアニメにはまっています。というわけでジャイアントロボ、ようやく全部借りて見る事が出来ました。 前半から後半までとにかくハイテンションでよく動く。ラストは読めちゃったけど、人物の掘り下げも見事だし(し かし出生とかそういった説明はしない。見習いたい)、作画も見事。DVDで集めたいくらい。全話20000円くら いだとのこと。一話当たり2700円程度か。それは高いな。 あとはキューティーハニーを。こっちもよく動く。でもお話がすげえつまんねぇのは映画と同じ仕様ですか? それとナイトメアビフォアクリスマスを見てみたい。あはは、まとまんない。だって実はあんまりアニメ見てないん だもん。 10・23 しかし再起動した3’sです。いっそSP2入れちまおうかねえ? 地震、スピーカーの上のフィギュアが倒れて机の後ろにいっちまって大変でした。2本足ってほんと不便だ。でも オートバジンだけは倒れませんでしたよ。流石だねバジン! にしても本当に今年は天災続きですねえ。プレートの衝突で作られた島のようなものですし、地震は避けられな い。でもふたつの低気圧に挟まれて台風が横断するってのはどうよ。天災国家とは言いませんけど、東海地震 に関東地震に富士山噴火と控えてるんですよね。それは明日かも知れない、100年後かも。それがいつか来 るのは確実であるとして、今じゃない事を祈るしかない。 プレートに刺激与えて中型地震を起こしたり、富士山に穴あけてマグマ抜きするとかできないのかしら。 最近スーパーロボットよりやっぱり等身大ヒーローだよなと思っている次第です。だってほら、やっぱりロボットっ て運用上問題あるじゃないですか。こう、怪物出てきたりするとその場で変身ってのがベターじゃないかと思うん ですよ。 この点、マーヴルはヒーローの扱いがうまいですよね。基本的には正義の味方であるヒーローをいかに常人に するか。普通は正義の味方か悪になる能力者をいかにグレーにするか。XMENってのはこの当たりよくできて ます。ミュータントは迫害される側ってのが。見た目とかの話ですけどね、実際は。 つーかXMENって敵側は化け物タイプが多いってのはどうよ。人種問題に全然投げかけてないじゃない。 10・20 こんばんは、気象兵器使われてません? 3’sです。しかし九州、四国の人はもっとすごいんでしょうね。雨続 きで洗濯できない点はきっと同じでしょうけど。 あと、NBの事で。発売まであと一週間とちょいという事になりました。現実問題として売り上げは落ちているでし ょうけど、「LASTRAVEN」という意味深なタイトルがフロムから持ち上がっているところからみると、PS3にA Cを持ってくる気は無いのかも知れませんね。ACというゲームが煮詰まっているのは大抵の人が感じている事 でしょうし、開発側も諦めてる部分はあるのではないでしょうか。あのゲームを面白くするのにバランス云々を持 ってくる人が多くなってるところから見ても、ACはもう対戦するためのゲームであって、シリーズはレギュレーシ ョンに過ぎなくなってる。どうよ? マジックはテンペブロックが面白かったってのと、ACはAAが面白かったって の同じじゃないですか。ACってゲームは生物兵器をグレネードで薙ぎ払ってなんぼじゃないかなと思うんです。 10・19 最近はDVDも借りずにソフトバンクのムックに手を出してまでPCにつきっきりの3’sです。ようやくPC安定して きました。後は旧HDからデータを発掘できりゃ言う事無いんですけど。レジストリってなんですかって人間に今 の状況はつらいかなー。 で、借りないので手持ちのDVDをよーく観直す機会が出来たわけで。 エボリューション。やっぱり面白い。個人的には吹き替えが良いんだけど。デヴィッド・ディカブニー好き。DVD 勝っちゃおうかしら。 ヴィドッグ。今見てみると割と謎解き部分適当ですね。絵の見せ方は独特。でも今見るとあんまり魅力感じない なあ。 にしても最近は映画館で見ようって映画もめっきり少なくなりました。デビルマンはあまりの酷評っぷりに流石の 俺も退避。観ずして評価せず、しかしながら割れた石橋を渡るほど愚かでもないのです。エイリアンVSプレデタ ーはすでに券を買ってますけど、これもまだ随分先だなあ。NBよりずっと待ち遠しい。 で、最近思ってる事。 ACのサイズを10メートルから8メートルそこそこにして、あのミサイルはせいぜい1メートル。短距離ミサイル にしても小さすぎるし、あの速度だから物理的な衝突の威力も大した事無いだろうに。大型ミサイルにしてもあ の速度で飛ばすならもうちょっと速度出した方が燃料少なくて済むんじゃないかなとか、まあそこらへんはおいと いて。 そこらへんから相対的に威力を考えて、現行戦闘機が搭載してる攻撃ミサイル食らったらAP4000くらいなら 楽に持ってかれそうですよね。ACってすげえ未来の特殊装甲なのかなとか思ってましたけど、あっちの世界は 地下世界への影響を考えて火気の威力に制限ついてんじゃないでしょうか? だからこそ人型兵器なんてわけ の分かんねぇもんが存在を許されているわけで。 実際に企業同士が戦争始めたら戦略級ミサイルがばんばん飛び交ってACなんて一分も持たないとかさ。エネ ルギー兵器は資源確保のための打開策で、威力に関しては実用段階に達してないとか。だって荷電粒子砲と か地下世界で撃っちゃったら地下世界終わっちゃいますよ。そもそも地下世界で材質に関して贅沢を言える分 けがないし、ACの世界の兵器は俺らの思ってる以上に性能が低いんじゃないでしょうか? それこそ俺らの世 界の兵器に適わないくらい。MTもACもあくまで作業機械の延長で、戦闘の主役はパワードスーツに戦車に戦 闘機。特にAC世界のパワードスーツはすごいですよね。飛びますもん。なんか未来の見積もりじゃパワードス ーツが戦車を持ち上げる事も出来るらしいですしね。そうなればメタルウルフカオスよろしく人間が戦闘の花形 というわけで。 それはともかく、ならなんでMTやACみたいな馬鹿でかくて、コストもかさんで、性能も低い上に運用が難しいも のが必要なのか。それこそ作業ならパワードスーツの独壇場なはずなのに。 答えは簡単で、きっと商品なんでしょうね。それも企業にとっては脅威にならないように調整された。企業の軍 部は実用戦力である戦車やパワードスーツを温存する一方、傭兵や都市ガードには高価で運用が難しく性能も 低いMT及びACを売りつける。これで企業は簡単にその相手を排除できるわけです。うわ、我ながら酷ぇ。 10・13 OZONE良いっすね、3’sです。レンタルにはCD無いけど。音楽と言えば、一昔前に金曜ロードショーのテーマ 曲として流れていた、Friday Night Fantasyが収録されてるCDもなかなか見当たらないんですよ。後はソニッ クアドベンチャーのCDも。結局東京といってもすんでるのは田舎なのかな。 で、最近映画のビデオも借りずに見ているのが「ジャイアントロボ」なわけです。全7巻ってのが中途半端です が、93年製らしさとアニメとしての迫力が伝わる力作。傑作だと言われるのも分かります。日本アニメらしいと でも言いましょうか、ためを有効に使って、細かい心理描写も欠かさずに。これ見ると今のアニメってどうよって 本当に思いますね。 10・11 とりあえず今までどおり日記でも書いてみようかな、3’sです。別にパックアップ必要じゃないですしね、これは。 とは言え小説はやはりと言うか何と言うか全然かけない日々。駄目な人間だ。 で、種の新しいやつのはなしから。 ノッケからぎゃははははーってかんじ。OP見る限り前回からキャラを使いまわすわけだし、映像も使いまわす だろうから制作費も少なめ。お話の展開は前作と同じ。強い兵器を簡単に盗んじゃって云々。で、盗むときガン カタ使ってるあれってやっぱり意識してんだろうね。ぎゃはは。キャラデザにメカデザは当然糞。ただの色違い。 すげえ。 で、これがすげえ売れる秘訣ってやつ。作ってる糞野郎が言ってる通り、低俗な人間向けに作られてるわけで すよ。それでもネームバリューと世論コントロールで売れる。頭の悪い人が多数派となりつつある中、内容が難 しいようで何も考えられてないものってのは売れやすいんですよね。エヴェとか。 で、この作品に出てくる人物は全員自分のやってる事に疑問を持ってないんですね。まるで製作者みたい。一 方、今売れるのは必ずしも良い作品ではないという良い例という事でしょうか。信者とかいて儲け、と。 で、やはりジャスティライザーは良い! 幻! 聖神ジャスティライザ! 幻! 聖神ジャスティライザ! アクションが前回より希薄になりましたし、造形も微妙なものですがメカガイガンの魅力には適うまい。 アイロボット ロボット三原則を基に作られた近未来・SF。ここで注目すべきが、本当に近未来だと言う事。ロボット以外は極 めてオーソドックスで、そこらへんが素敵。車のタイヤがボールになってたり、コンバースがビンテージになって たり、そういう細かいとこ好きだなあ。 さて、お話の筋はロボット作った科学者死んじゃったぞ、でもロボットは完璧だ、でもロボット怪しい! そんな感 じで、正直隅から隅まで30ほどで読めました。サスペンス物としては二流以下ですが、一方テンポの方は良す ぎ! 主要人物は最少に抑え、淡々と進める。その淡々と言うのが実にスリリングだから面白い。それもそもは ず、主人公、つまり観客視点からはロボット全部が危険なわけだから。 で、ロボットがすごく自然で良いですねえ。もちろんきぐるみもあるんでしょうけど、車を含めた映像面で他を引 き離してますよ。ラストのロボットの群れはきもくて必見。内容がいまいちでもテンポと映像でどうとでもなる良い 例ですね。サニーとの掛け合いもなかなか楽しい。 70点 10・4 こんばんは、デフラグ終わってみればうちのXPたんがすっかり別人になってました、3’sです。なぜか解像度が 800X600で色が4色と最低の状態のまま、左クリックでも操作できない状況。ドライバーかなあ。 とりあえずこの環境ではパソコンを操作しづらいのでこの辺で。自分でも調べますが、知識のある方は掲示板 やメールで助力願います。それでは。 10・3 こんばんは、最重要視するほどのものでもありませんが、本当の意味でプライドを捨てるようなのはどうかと思 う、3’sです。ちなみに朝鮮人のあれはプライドではなくただの民族意識で、目的のためにはなんでもしようとす る汚いDNAに刻まれた本能に過ぎません。目的の為に平気で嘘をつける人種ってのは世界広しといえど数え るほどしかいないのではないでしょうか。 それはともかく、最大の敵は自分のプライド〜ってのは本日から始まったOPが激しく萎える。ダセェ。厨房の感 性から見てもだせぇだろ。所詮はテレビ東京なのか。クリエイターってのを名乗ってる連中がこんなのを作って るの可と思うと反吐が出る。 次にゾイド。表面の質感とか良くなったけど、圧倒的に動きが悪い。それも動きが無いとかならまだしも、でたら めな動きを与えられてるわけ。全身にバイヴでも突っ込まれてんのかよって言いたくなる動き。どうにかしてい ただきたい。 お話の方はまだなんとも言えませんが、キャラクターの魅力もねえ。RDってなによ。名前じゃねぇじゃん。愛称 だとしてもなんでまたそんな名前にするのか。センス無ぇなあ。 でもビームの表現は良くなってると思いますよ。ま、それくらい。なんつーかさあ、予算かけてねぇよ感丸出しで お話にならないんですよほんと。昨日あれだけ面白いのが出てきただけに絶望はでかい。 で、剣。やっぱりきたよ、ぐだぐだ進行。レンゲルのところはともかく、研究所の連中はさっさと剣崎の秘密を発 表しなさい。剣崎もちゃんと最後まで話を聞きなさい。 で、デカレン。スワットモードはアーマーは良いんだけど、武器があの大砲だけになっちゃうってのはどうかなと 思うんですよ。後ブレイクの弱体化は進みすぎじゃないかなと思うんですよ。あいつが金バッチならホージとかと っくに金バッチ貰ってますよ。 そして今回も映画レビュー。今回もB級。しかし当たりでしたよ、珍しく。それもふたつもな! ツールボックス・マーダー トビー・フーバーが帰ってきた! というわけでB級低予算ながら上質なスプラッタコメディ。殺し方も工具を使っ た手の込んだものになっており、どきどきわくわく。ハンマーは当たり前、釘撃ち銃、電ノコ、鋏。もう素晴らしす ぎる。 しかし一方、やはり予算が絡んでいるのか、盛り上がりはいまひとつ。フリークが現れるまで結構時間がかかる ので、それまでは謎時がメインになる。それと大家のアパート説明。それがこの映画の奥底にあるどこまでも馬 鹿らしい人殺し大好きムードを台無しにしちゃってるのが現実。フリークの紹介とかそこらへんはそこそこで良 いと思うんですけど、やはり予算に問題があったのかなあ。彼の復活はまだ遠い。 60点 SAMURAI 悪魔、コデニが現代に復活するためにゲーム会社を作って資金を作り、子作りするけど色々あって邪魔される 話。でもそんな事はどうでもいい、倉田保昭、彼。彼が主人公じゃないけど一番すごい。トンファーと日本刀で戦 う姿に日本人として心が動くわけです。 しかしお話の方はなぜかフランスで動くわけです。作ってるのフランスだから。おまけにラストはゲームキャラに 成り代わったフランス青年が締めちゃう始末。なんだこれ。 でもアクションいっぱいで十分楽しめる内容ですよ。日本人はちゃんとみんな日本人が演じてるのも好印象。で も日本の表現は偏ってるけどねえ。 50点 10・2 こんばんは、ウルトラマンネクサスもジャスティライザーも好感触の3’sです。特にジャスティライザー、主題歌 が熱い! お話は昭和だけどあえてそれを持ってきた心意気は素晴らしいですよ! ただ変身エフェクトとデザ インに問題ありかな。でもメカガイガンは良いですね。まさかチェーンソーまでつけるとは確信犯も良いところで すよ。 で、ネクサスですけど主人公がウルトラマンじゃないってのは良いですね。視点が新しい。とりあえず第一話は 触りって事で、次回に展開を期待したいところ。 で、明日ゾイドですよ! こりゃたまらん。はあはあ。 10・1 こんばんは、日本のホラーが一番なんて思ってる人はコード見ろ、コード、3’sです。ドラマで言えばレクイエム・ フォー・ドリームなんて良いね。分かりやすいところだとヘルレイザー。シャイニングなんかもシックながらさすが 薬中キングって感じ。今の彼はもうホラーは駄目でしょう。逆にアンホラーがうまくなったんだからそっちに専念 すべき。 つーか日本のホラーってそんなに怖いですかね? 呪怨なんて笑っちまいますし、リングなんてあの素晴らしい 原作をよくもまああそこまで糞にしてくれたなと嘆いちゃいますよ? 良かったのは女優霊ぐらいかなあ。あの迫 ってくる感はすごい。ハリウッドもさあ、どうせ金払うならこっちにしなよ。どうせ内容履き違えるだろうけど。 そもそもですね、マスコミの日本のホラーが一番怖いってのはあれ、嘘ですから。最近の韓流ってやつと同じ で、マスコミが持ち上げておこぼれを貰おうとしてるだけですよ。リングだって映画だけじゃなくて誰も見向きもし なかった原作本まで売れたし、関連商品もヒット。おまけに他の作品にも無理に関連付けて売り上げアップを狙 うし。ハリウッドがリングをリメイクしたのも日本でヒットしたってのを見越して、ネームバリューで売るために他 なりませんし。アメリカでどういう反応が出たのかは調べてもいまいちはっきりしませんが。 そこらへん勘違いしてる人って結局韓流だのに騙されてる人と大差無ぇなって思うわけです。ああ、ただ例外も ありますよ。日本のホラーって言うのは、独特の和の雰囲気を持ってます。ふすまに柳。例えば東海道四谷怪 談なんて分かりやすいと思いますが、独特のじめじめっとした映像ですよね。夏、水、夜、風。昔の世界で照ら すものは限られていたため、それらを材料に闇が浮かび上がるわけです。アメリカってそういった時代背景を持 たないから、もちろんこういう話は作れない。ここが唯一のアドバンテージかも。 え? なんでこんな事を長々と書いてるかって? いや、知り合いが海外のホラーは駄目だよなって言ったもん でね。ホラーも日本は駄目ですよ? 一応言っておきますと。 で、最近部屋ん中寂しいなあと思ってきたので、思い切ってポスターのひとつでも貼ってみようかなと。 出来れば横長サイズで、色は派手めなやつ。近くにあるヴィレッジヴァンガードで一通り見たのですが、大きい サイズのは決まって縦長で、内容も今ひとつ。うーん、安直だけど風景写真にしようかなあ。映画のポスターっ てなんで縦長ばっかりなんだろう。そりゃスペースの関係はあるだろうけどさあ。他にポスター扱ってる場所も無 いし、あれから決める事になるのかな、と。よろしくないな、あまり。 ちなみに俺はヴィレッジヴァンガードがかなり好きだったりします。おもしろいものいっぱーい。 正確には今日からですね、ウルトラマンネクサス。個人的にあの見た目は悪くないと思いますよ。逆に言えば仮 面ライダーの方で慣れたとも言いますが。もう今の状態では朝起きれそうにないのでこのまま徹夜しようかなと 思ってます。マジで。 ただね、このストーリーなんですけど……。龍騎? なわけで。 ウルトラマンに変身する人間が複数、戦闘は異空間、とかなりあれですね。例の如くよく話し合いもせずに善玉 同士でもすぐに戦いあうんでしょうね。もちろんフォームも変えちゃう。駄目かな、これ。 ただ劇場版のULTRAMANの方はかなりガチみたいです。もう見た目に拘る必要はありませんね。剣だってみ なれたわけですから。見ますよ、当然。 同じく始まると言えばジャスティライザー。主人公の野暮ったすぎる髪型が早くも話題になっていますが、こちら は前作があれだったので期待せずに見るつもりです。あのデザインは正直どうかなあ。 |